サイズ展開
S/M/L/LL/3Lの5サイズ (5サイズ全て記載されています)
難易度
A〜B
布帛(ストレッチ)用パターン
-----------------------------------------------------------
細身なのに動きやすい立体的なラインのパンツ。
ウエスト総ゴムの簡単仕様です。
■ウエスト総ゴムです。
1.簡単に縫える
2.履きやすい
■便利なポケット付きです。
足にフィットするデザインのため、足を曲げたと時もたつかないよう、ポケットの深さを
浅めにしてあります。
しかし、スマートフォン程度の物なら入れれるぐらいの、大きさは確保しています。
■股上は浅め、後股上はしっかり深めです。
ウエスト周りがスッキリとし、後股上はしっかり深めになっていますので、背中が見えす心配も無く、
履き心地抜群になっています。
■全サイズ記載のため、使用生地のストレッチ具合や、お好みに合わせて、サイズをお選びいただけます。
-----------------------------------------------------------
■ブーツinにピッタリ。
■足にフィットするように作られたレギパンですが、大き目サイズで作って、ゆとりのあるパンツとして履いていただいても構いません。

モデル:身長160cm 体重42kg Sサイズ着用(パンツ丈のみMサイズ)
コーディネート:
ショールカーデ
■パンツ丈は10分丈のみとなっております。
ブーツを履いてももたつかず、ブーツ以外の靴を合わせてもおかしくない丈です。
お好みの長さに切って、お作りいただいても構いません。
■ウエストは総ゴム仕様。
でも、もたつかないように、ラインを計算して作ってあるので、すっきりと履けます。
ウエストベルトを縫い付ける仕様です。
■前開きは、裏に見返しを付けることで、見せかけの開きが簡単に作れる仕様です。(省くことも可)
■便利なポケット付きです。
ポケットは、袋布を別布で作る仕様です。
表から見える部分には、パンツ生地を縫い付けます。
ポケットの底は、袋縫いになっているので、端処理が必要なく、仕上がりが丈夫です。
既製品と同じ仕様です。
後側は、ヨーク切り替えになっています。
ポケットは、ベース型。大き目のポケットは、お尻を小さく見せてくれます。
素材選び
必ずストレッチ素材をご使用下さい。
(ポリウレタン3%以上昆の物がおすすめです)
※ポリウレタンの混入率が同じでも、生地によってストレッチ具合が違います。
目安として、横に1.2倍以上伸びる生地をお勧めします。
お手持ちのスキニーや、他のストレッチ生地などと比べられてから、サイズをお選びください。
【サンプル使用生地】
ストレッチデニム … 実店舗にて購入(綿97%、ポリウレタン3%)
出来上がりサイズ・必要用尺
サイズの選び方
1.ご自身のヒップサイズと、パンツのウエストサイズを比べます。
ヒップサイズの方が、パンツのウエストサイズより+3cm程度までなら、履けます。
2.ご自身のヒップサイズと、パンツのヒップサイズを比べます。
パンツと同サイズまでなら、履けます。
1.2の両方を満たしているかを、確認してください。
生地のストレッチ度合によって、仕上がり感に差が出ます。
伸び具合の表現は難しいのですが、横に1.2倍以上伸びる生地は、ワンサイズ下げても大丈夫だと思います。
逆に、低ストレッチの場合は、ワンサイズ上げたほうが、無難です。
その他必要な物
■接着芯:縦15cm×横10cm程度(見返し用)
■スレキ:50cm角程度(ポケットの袋布に使用。スレキ以外の生地でも代用可)
■伸び留めテープ:ポケット口用
■ウエスト用ゴム:幅3cmの平ゴム 約70cm〜85cm
miki*より ..。.:*・゜・*:.。. .。.・゜゜・*
レギンス、スキニー、などなど、言い方が沢山あって、何がどう違うのか調べてみましたが、はっきりとした区分がわかりませんでした。
一枚ではけるもの、着丈の長いTOPを合わせないとおかしいものなど、かなり曖昧な表現の物が多く…。
スキニーやレギンス、意外にお値段がしますよね。
でも、色々な色や素材の物があると、TOPに合わせやすくて便利ですよね。
なので、是非、手作りしてみてください。
ウエスト総ゴムの簡単仕様です!!。